第1回愛媛情報セキュリティ勉強会のアンケート結果をまとめましたので報告いたします。 Q1.勉強会を知った場所 勉強会自体はWeb経由や紹介での参加が多いようです。 今後、別途アナウンス用のMLを準備しようと思いますので、そちらもよろしくお願いします。  ML | 1 | Web | 4 | IT勉強会カレンダー | 2 | 紹介 | 6 | その他 | 5 | Q2.職業職種 SEの方、学生の方が多く参加いただけたようでありがとうございます。 次回は開発ネタでいけるように調整ができたらと思っています。 SE | 12 | PG | 6 | ネットワーク管理者 | 4 | セキュリティ関係者 | 1 | ヘルプデスク | 1 | コンサルタント | 2 | 自治体職員 | 0 | 学生 | 9 | その他 | 6 | Q3.講演の内容について 講義内容について、ちょっと難しかった点などもあり、ある程度は理解いただけたようです もう少し噛み砕いた内容での講義を狙っていきます。 充分理解できた | 2 | | 9 | ある程度 | 20 | | 4 | あまり | 3 | その他意見など- 実践が難しかった やや時間が足りなかったように思う
- まだまだネタをお持ちのようなので、またの機会があれば愛媛に来て下さい。
- 証拠の完全性に対する反論を封じるために様々な作業を行っていることに驚きました。
- やはり実際に調査して慣れないと解りづらいね。
- OSやファイルシステムの知識も前提になっているなどやや難度が高く感じました
- 実践については、せんさいな作業となると感じた。
- チャンスは1回しかないので、プロに依頼すべきなんでは?とひしひしと感じた。
- エントリをさわられると保全の意味がないのでは?と思った。
- デジタルデータの保全はやっぱりむずかしい、証拠とできるのか、やはり疑問
- とても高度な内容だったが面白かった。フォレンジックに対する意識が変わった。
- フォレンジックについては名前だけ聞いた事のあるだけで、今日の講演を聞き、基礎的なところだけでも理解することができました。
- 基礎としては少しむずかしかったかもしれない。
- ファイルシステムの解析などはおもしろかった。"
- セキュリティに詳しくないので、ほとんど理解できませんでした。
- 残念ですが、セキュリティの大事さだけは伝わりました。
- ありがとうございました。"
- 非常に濃い内容でおもしろかったですが、さすがに理解しきることはできませんでした。また自宅でいろいろためしてみようかと思います。
- 営業行っててほとんど聞けませんでしたorz
- すみませんでした。"
- 大変興味深く、勉強になりました。
- 「フォレンジック」についていろいろと調べていたため、今回のお話は非常に勉強になりました。ありがとうございました。
- 今まで分からなかった部分が理解できました。
- 少しむずかしい内容でしたが、大変きょうみをもてる内容でした。
- USBドライブのシリアル番号が履歴として残されるのは恥ずかしながら、初めて知りました。
- 16進数部分の説明が難しかった。
- 「FTK Image」や「User Assist」などのツールの大まかな機能が分かった。
- 今日はPCを、もってきていなかったのが残念
- 予備知識があまりいらない内容だったので、セキュリティに詳しくない私でも理解がしやすかったです。
- 私物のノートPCを操作していたので、変なファイルが無いかヒヤヒヤしながら、受講していました。大変興味深いお話をありがとうございました。
- (幸い変なファイルを横にいた友人に発見されることはありませんでした。)
- あまり知らない分野だったが、非常に面白く、興味をもって聴くことができた。
- 自分のPCの中身がどうなっているのか試してみたい。
- 中身がこいので前提をもう少し上げないとついてこれないかも。
- 私は楽しかった。
Q4.ライトニングトークはいかがでしたか? 満足 | 13 | ほぼ満足 | 13 | 普通 | 10 | やや不満足 | 1 | 不満足 | 0 | その他意見など- ライトニングトークを聞いたのは初めてだったが、かなり楽しかった。
- 家庭とフォレンジック なんだかためになりました。
- NASサーバの復旧、たいへんでした。Backupとるようにします。
- ウィルス35,000個はちょっと目テンでした。
- ウィルスバスターがちゃんと働いてくれるといいです。
- 短かったけど笑ったり、ためになる内容でした。
- TeraStationのネタは以前拝見したのですが、前のフォレンジックのセッション内容のおかげでより深く理解することができ、良かったです。
- TeraStation復旧 おつかれさまでした。
- もう少し準備をおねがいします。
- フランクなのは良いですが、もうすこし落ち着きがあってもいいのではないかと思いました。
- 奥さんと仲良くしてください。
- 家庭内フォレンジックは大事(笑)
- ウィルス話はおどろき!!
- とても楽しかった
Q5.次回取り扱ってほしいテーマなど- プログラム・開発
- あとはあまり聞けないマイナーな話題
- 今回のフォレンジックはとても良かった
- 今回はストレージ系のフォレンジックだったと思うのですが、
- ネットワーク関連の話もきいてみたい。
- プロミスキャスモード
- webアプリケーション開発
- IT人材の育成
- 実装(プログラミングについて)
- 流行中のマルウェアの解説
- ホットなセキュリティツールの紹介
- OS別にFileSystemの管轄方法や、レジストリの使い方とか知りたくなりました。その際、紙(資料)があるとわかりやすいと思う。IP6,FAT,NTFS
- iphone関係のこと
- ウィルス動向のように、最近のトレンド等について扱って欲しいです。
- ネットワーク利用りれきの調査方法について
- セキュリティプログラミング
- 開発系がよいです。
- 最新ウィルスに関する情報が聞きたいです。
- 認証技術の実践
- はじめてのBSD(笑)
Q6.次回参加していみたい ぜひ | 17 | | 8 | まだわからない | 12 | | 0 | 参加したくない | 0 | Q7.参加費について 無料 | 4 | 500円 | 8 | 1000円 | 17 | 1500円 | 2
| 2000円 | 6 | Q8.全体を通した意見- おかしがおいしかったです
- おかしがおいしかったです
- 良かった。
- 気楽な感じで良かった
- 自己紹介きんちょうした
- ホントにお菓子 おいしかったです。キャラメルもごちそうさまです。こういう勉強会にせっきょく的に参加している学生は将来優秀なのかな?と人事採用の点でも気になりました。
- 13:00~17:30 とても有意義でした。ありがとうございました。
- 次も(できれば)参加します!
- 基礎からいきなり専門的な話まで飛んだので、その中間ぐらいの話がもう少しあれば良かったと思います。
- 次回のおやつは、どんきホーテのプチシューはいかがでしょうか。
- 非常に有意義な会でした。
- 特におやつは良い案だと思います。
- 楽しかったよ。
- 勉強になりました。
- 濃い内容で非常に満足です。次回の12/26の勉強会は日程的に難しいと思いますが、また参加したいです。
- 勉強になりました。ありがとうございました。
- 「ITカレンダー」を支える仕組におどろきました。
- このような講演を無料で聴けたのはとても喜ばしい。
- 雰囲気が堅くなく、とても良かった。
- お菓子、おししかったです。!
- おかしがおいしかったです
- お菓子がおいしかったです。
- お菓子がおいしかったです。
- セキュリティの専門家ではないのですが、愛媛(四国内)のIT勉強会を聞く事には意義を感じます。
|