第2回愛媛情報セキュリティ勉強会のアンケート結果をまとめましたので報告いたします。 Q1.勉強会を知った場所 前回からの引き続いての参加や紹介での参加が多いようです。 ITカレンダーを見て参加してくださった方も前回より増えました。 ML | 4
| Web | 6 | IT勉強会カレ
ンダー | 7 | 紹介 | 22 | その他 | 3 | Q2.講演の内容について 講義内容について、皆さんある程度以上は理
解いただけたようです。 また、参加者の方の要望のあった開発系のテーマということで満足も頂いたみたいです。 充分理解できた | 2 | | 9 | ある程度 | 20 | | 4 | あまり | 3 |
満足 | 16 | ほぼ満足 | 16 | 普通 | 15 | やや不満足 | 0 | 不満足 | 0 | その他意見など- 非常にわかりやすく、楽しく拝聴することができました。あまり詳しくない人間でも、本手に丁寧で分かりやすく、実践的でいい時間が過ごせました。ありがとうございます。
- 専門のSEでないので、次回SEを参加させます。
- 要件定義の重要性がよく分かりました。
- ツールも有効に使わないとうまくできないのは、どの分野も同じですね。
- とても分かりやすかったです。また松山に来てください。
- 小ネタを用意しているのが、流石です。
- 疑問に思っていた、webアプリケーションのセキュリティに関する判定基準や、ポイント、最近の状況を知ることができ、とてもためになるセッションでした。
- まったくの初心者!?ですが、そんな私でもわかりやすくイメージしやすいお話で、勉強会に参加できたことがよかったです。
- セキュリティ対策として3種類くらいしかソースに盛り込んでいなかったので、とても勉強になりました。対策手法も説明いただけるとありがたかったのですが・・・。仕様書から対策考えます。
- 実演があるのが分かりやすかった。
- 業務でも役立つ情報を入手できた。また、参加したいと思います。
- ぜい弱診断の診断仕様書など細かい話が聞けて非常に勉強になりました。後でネットにて調べてみます。
- 実際に開発をしている人には、ためになる内容であったと思う。
- 要件や仕様の話などは、興味深く聞けた。
- 実演がもう少しあると、実務に活かせて良かったかな、と思いました。
- セキュリティーの専門用語が分かりませんでした。勉強不足でしょうね。
- 趣味およびバイト先の業務でPHPによるwebアプリケーション開発をいくつか行いました。今でこそ気をつけておりますが、昔作ったシステムの大半が脆弱性の塊まりのようなもので、その大半が今も使用されていないものなので少しホッとしています。
- 実例を交えた解説のおかげで、とてもわかりやすかったです。
- 今回も非常に楽しく勉強させていただきました。今後の参考にしたいと思います
Q3.ライトニングトークに対してコメントがありましたらご記入ください 残念ながらコメントは頂けませんでした。 Q4.勉強会会場の部屋や環境について 来て頂いた人数に比べて若干せまいというご意見を頂きました。 次回開催時に調整させて頂きたいと思います。 満足 | 10 | ほぼ満足 | 12 | 普通 | 15 | やや不満足 | 0 | 不満足 | 0 | その他意見など- 本当にアットホームな会で、終了するのが残念でなりませんでした。
- 少しせまい
- 学校でやっているので、勉強にはとってもよい環境だと思います。設備も机配置も・・・。ホテルでのセミナーとかだと机の上にクロスがかかってたり、配置により画面が見づらいとかるので。
- 少し後ろだと前がみにくかった。
- 少し迷いました・・・
- 無線LANスポットが欲しい
- スライドは前の方にすわっていたためよく見えた。床に電源が引いているのはよかった。
- もう少し広い教室を使ってほしい。
- 入り口がわかりづらかったです。案内図に書いておいた方が良いかも。
Q5.次回取り扱ってほしいテーマなど;) クラウド時代のセキュリティってどんな事を考えればよいのでしょうか?- ネットワークの最新技術について
- 情報ろうえい対策とか、ネットワーク上での不信な動き調査方法とか知りたいです。
- 暗号技術などセキュリティの中でも深くつっこんだ内容があればいいなぁと思います。
- 自社であったインシデントへの対応(ウラ話も含めて)(まず公開してくれるところは無いと思いますが・・・)
- JavaやPHPなどのweb関連の言語の入門講座
- セキュリティ事故が起こったときの対策・対応について勉強したい。
- 仮想化のセキュリティ
- セキュリティに限定しなければiphoneとかAndroid向けアプリ開発の話とか聞いてみたいです。
Q6.次回参加していみたい ぜひ | 24
| | 5 | まだわからない | 8 | | 0 | 参加したくない | 0 | Q7.
参加費について 無料 | 3 | 500円 | 6 | 1000円 | 19 | 1500円 | 2
| 2000円 | 6 | Q8.
全体を通した意見- 7/3はぜひ参加したいと思います。個人的な都合で懇親会には参加できませんが、お菓子の買い出しぐらいお手伝いさせてもらえたら・・・と思います。また、楽しい時間を楽しみにしております。
- いつも深い内容で、勉強になります。次のデータベースも楽しみです。
- 良かったです。ありがとうございました。
- 内容や講義数(セッション数)によってはもっと参加費とっても良いのでは?ただ、1000円とか安価ってのは敷居が低くて、学生が参加しやすいので維持してほしい気もします。学生1000円、社会社2000円とかでもよいかも。
- .お菓子まんぞくです。
- 次回(7月?)にも期待します!
- お菓子おいしかったです。
- 学生として無料で参加させていただきましたが、参加者に社会人の方々が多く、勉強会ということで学生が多いのかと思いましたが、全くちがいました。
- 勉強会に参加しなければ出会いがないような県外の方と出会えてよかったと思います。
- 時間も預度よいし、おやつもうれしいし、とてもよいふんいき作りされていると思います。
- セキュアジャパンとか知らなかったので、情報も提供していただけてとても助かります。・・・ブラッティマンディとかも知らなかったのですが・・・TBSのサイトみてみます。
- 今日は2次会は参加できないので、次回はぜひ参加したいです。
- webアプリケーションにおセキュリティに対する意識を改めました。
- 遠方から来ているので終了時間を30分ほど早めていただければありがたいです。
- 今回講義で参考にしたサイトをセキュリティみかん等に載せてほしい。
- 面白、おいしかったです。
- 色々勉強になりました。次回も楽しみにしています。
- 今回も大変面白いお話を聞かせていただきました。次回は社会人になって関東にいると思いますが、都合がつけば参加させて頂きたいと思います。
- セキュリティ以外に関しても、いろいろな知識が吸収できたと思います。とてもためになる勉強会でした。次も是非参加させてもらいます。
|