愛媛情報セキュリティ勉強会は、愛媛における情報セキュリティ意識向上のため開催しています。
今年は6回目を迎え、本勉強会が更に活発になるよう、運営スタッフにも新メンバが加わりました。
今回はメインセッション、ミニセッション、ライトニングトークの三本立てで構成され、分かりやすい勉強会となっていますので、学生や若手技術者の皆様、奮ってご参加ください。
■勉強会
日 付 |
2013年11月30日(土曜日) |
時 間 |
13時30分~17時25分(受付開始 13時00分頃) |
会 場 |
愛媛大学工学部講義棟 1F EL15 |
地 図 |
http://www.ehime-u.ac.jp/access/johoku/index.html |
テーマ |
情報セキュリティに関する勉強会 |
プログラム |
① メインセッション
『金はなくとも知恵と勇気で、マルウェア解析!&フォレンジック!』
株式会社エネルギア・コミュニケーションズ 濱本常義さん
-----
■講師略歴
セキュアネットワーク構築、セキュリティ監査業務、セキュリティポリシーコンサルタントなどに従事。
現在、ITコーディネータ、ISMS審査員補。Microsoft MVP 2003-2011をWindows Securityの分野で9回受賞、およびVMware vExpert(2010/2011) 受賞
② ミニセッション
・『日本のセキュリティを強くする ~情報セキュリティ大学院大学の取り組み~』
大久保隆夫さん(情報セキュリティ大学院大学)
・『県内のサイバー犯罪の現状』
杉野昇さん
③ ライトニングトーク
・成瀬先生(松山大学)『セキュリティよもやま話』
・浦辻さん(愛媛大学)『マルウェアの可視化について』
・三谷さん(ユイ・システム工房)『Apache Wicket』
・前田さん(カスペルスキー)『最近の面白い話!?』
・まんまるさん『勉強会やコミュニティの告知』
・森井先生(神戸大学)『CRYPTO2013でRSAのSと戦い、盛大に散った話』
|
定 員 |
70名 |
費 用 |
1,000円(学生は無料) |
登録申込 |
参加申込
→ 終了しました。
受付状況
→ 終了しました。
間違えた場合は、yuisystem.wada[atm@rk:]gmailまでご連絡ください |
■懇親会
この勉強会の情報は、以下の短縮URLでも提供しています。
■第6回愛媛情報セキュリティ勉強会ポスター
|